8月31日(土)第2回目のオープンスクールを開催いたします★彡
今年度2回目のオープンスクールもたくさんの参加申込みをいただいております♪
第2回オープンスクールの参加申込は8月28日(水)23:59までとなっております!
1回目のオープンスクールに参加いただいた方々も!
中学3年生以外の方でも!参加いただけますのでぜひ申込みください(^o^)/
星琳高校で皆さんと会えることを教職員一同楽しみにしています♪
そして、10月5日(土)には中学生を対象とした料理コンクールを開催します★彡
テーマは「創作ハンバーグ」個人でもグループ(3人まで)でも参加できます!
参加申込は9月13日(金)まで (^o^)/
※詳細についてはホームページのバナーからご確認ください
どちらもまだまだ参加の受付が可能です!たくさんの皆さんの参加をお待ちしております(*^o^*)/
そして、この記事では参加申込時にいただいた質問と、回答を掲載いたします。
質問が増えましたら、随時ホームページにて回答させていただきます!
※個別的な要素のあるご相談(例:病気等に関する対応のご相談等)に関しましては、
直接お伺いさせていただきたいため、掲載を控えさせていただきます。
オープンスクールの個別相談会またはお電話でのお問い合わせを是非ご利用ください。
【Q&Aオープンスクールについて】
Q:当日、駐車場はありますか?
A:はい。本校のグラウンドを駐車スペースとして開放いたします。
場所につきましては、下部の駐車場案内図PDFをご参照ください。
※近隣の商業施設等への駐車は皆様のご迷惑となりますのでお止めください。
Q:現在、中学2年生ですが参加できますか?
A:はい、もちろん大丈夫です。学年に関係なく参加できますので、お気軽にご参加ください。
Q:料理が全くできません。調理実習体験に参加しても大丈夫ですか?
A:はい、もちろん大丈夫です。講義は初めて料理する方にも分かるよう心がけておりますので、ご安心ください。
食物調理科に入った新入生におきましても、初めて料理する生徒もたくさんいます。
Q:普通科と食物調理科、どちらも体験することは可能ですか?
A:体験授業は学科・コース別に分かれて行います。
違うコースを体験したい場合は、次回からのオープンスクールで申込みをいただく必要があります。
ただし、保護者同伴の場合は、生徒が普通科を体験し、保護者の方が食物調理科の見学をしていただくことも可能です。
なお、学校説明の内容は全科を説明の対象としております。
Q:調理実習体験は保護者も参加ですか?
A:保護者の方は見学のみの参加となります。
Q:オープンスクールに参加する保護者についてですが、両親以外(祖父母)も一緒に見学することは可能ですか
A:はい、可能です。
オープンスクールの参加人数に制限はありませんので何人でも参加いただけます。
Q:前回のオープンスクールでは授業を体験できたので、次回は学校内を見学させてもらえますか?
A:校内見学は可能ですが、あくまでも体験授業の終了後に見学いただくことになります。
時間の都合上、校舎内全てを回ることは難しいかと思われますが、ご希望の際は、体験授業終了後に教職員までお声かけください。
【Q&A部活動について】
Q:部活動見学は、シューズや運動着等の用意はいりますか?
A:部活動見学は、あくまで見学および顧問等からの説明が主となります。
原則プレーなどをすることはありませんので、シューズ等の用意をする必要はありません。
Q:部活動推薦などについて伺いたいです。
A:部活動推薦につきましては、該当する部活顧問教諭とお話しをしていただきたいと思います。
オープンスクールの体験授業終了後、部活動見学を実施しておりますので、是非その機会をご活用いただければと思います。
Q:部活動見学は子どもだけでも見学できますか?
A:はい、もちろん大丈夫です。また、一回目は見学、二回目で個別相談についても可能です。
Q:1回目は見学のみ、二回目以降で個別相談を申込むことはできますか?
A:はい、もちろん大丈夫です。
Q:硬式テニス部はありますか?
A:はい、部活動はありますが、オープンスクール後の部活動見学の予定はありません。
顧問教諭とお話しいただくことは可能ですので、必要な際はお声かけください。
【Q&Aその他】
Q:自転車通学は可能でしょうか?
A:はい。可能です。ただし、自転車通学申請して学校ステッカーを自転車に貼る必要があります。
Q:バイトはできますか。
A:個別許可制となっています。保護者の方などに事情を伺い、個別に判断していきます。
Q:スマホは持って行ってもいいですか?
A:はい。持ち込みについて特に制限をしておりませんが、オープンスクール中は、電源を切るかマナーモードにしておきましょう。
Q:家から学校まで距離があります。遠方から通っている生徒はいますか?
A:はい、在籍しています。
通学には多少距離がありますが、交通の利便性が良いので安心して通っていただけると思います。
Q:支援学級にいる子供に対してどのように対応されるのか、教えていただけると助かります。
A:こちらの件については、個別的な要素もございますので、当日の体験授業終了後に実施する個別相談会でお伺いできればと思います。