Newsトピックス

SEIRIN HIGH SCHOOL

2023.09.11
お知らせ
献血支援パートナー協定を締結しました
本日、令和5年9月11日(月)に福岡県赤十字血液センターと星琳高校が「献血支援パートナー協定」を締結しました。


本協定は病院等の輸血用血液の安定供給実現のため、継続的な協力を行うことを目的としたものとなり、突発的な災害等により緊急時における献血活動の協力も含まれた協定となります。


調印式には福岡県赤十字血液センター北九州事業所長 松田 敦志 様と本校理事長の加藤が協定書にサインをそれぞれ交わし、執り行われました。


また、生徒代表として、食物調理科2年1組の岩佐 美空 さんが挨拶してくれました♪
ありがとうございます。


身近に、そして肌で感じることができる社会貢献として、そして何より助け合いの精神など、これを機に改めて今一度考え、星琳としても継続した協力をしていきたいと考えています。


※献血は自身の体調を十分考慮してから実施しましょう。
※献血は各個人の判断となります。協定を締結したといって、学校が生徒等に献血を強制することは一切ありません。
2023.09.08
お知らせ
薬物乱用防止教室を実施
本日9月8日(金)の6時限目LHRを活用して、全校生徒を対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。

講師の先生は、星琳高校と高大連携協定を締結している第一薬科大学 准教授の香月正明 先生。

高校生にも伝わるよう、わかりやすい言葉の中にも、一般的に知られていることだけでなく、専門性の観点からみた危険性なども、詳細に講義いただきました。

薬物は自分だけでなく周りの人も巻き込んでしまう可能性も大いにあり、一生をふいにする危険なモノです。

星琳高校では、薬物は非常に危険なものであると改めて認識を持ってもらうためにも、今後も定期的に実施していきたいと考えています。
2023.09.01
お知らせ
今日から2学期です。(部活動表彰もありました☆)
本日、9月1日(金)から2学期です!(^^)!

生徒のみなさんも元気に登校しており、一安心♪
まだまだ暑い時期が続きますので、体調には十分気を付けていきましょう。

さて、始業式を全校で実施した後に、夏休み期間中に、ひときわ活躍した下記2つの部活動の表彰が行われました。

・野球部
第20回北九州市内新人高校野球大会で優勝

・男子バスケットボール部
福岡県バスケットボール北九州地区1年生大会で準優勝

部代表として挨拶や今後の意気込みを話したのは、野球部は小山 琥太郎さん、男子バスケットボール部は福元 虹斗さん。

感謝の言葉とともに、心強い意気込みも同時に語ってくれました。
改めておめでとうございます。

最後は在校生のみなさんの温かい拍手(#^^#)

生徒の皆さん、ありがとうございました☆彡
2023.08.26
お知らせ
八幡西区「ミライ・トーク」に生徒が参加しました
8月26日(土)コムシティ7階の子どもの館にて、八幡西区の「ミライ・トーク」が開催され、本校生徒も4名参加しました。

「ミライ・トーク」とは、北九州市民の声を直接聞いて、その声を市政戦略に盛り込んでいく、という北九州市の取り組みとなります♪

生徒達も北九州の武内市長や神野八幡西区長と、すぐ隣で談笑する機会があったり、参加型のパネルディカッションとなっていますので、生徒自身も発言をしたりなど、今後のとても良い経験となったようです。

生徒の皆さんも、市長や区長と直接話す貴重な体験ができましたと嬉しそうでした!(^^)!
2023.08.23
お知らせ
【8月24日QA更新】8月26日は第2回オープンスクールです♪ (駐車場案内図および申込時の質問回答もあります)
今週土曜日の8月26日(土)第2回オープンスクールを予定通り開催いたします。
開始予定時間は午前9時30分です。

生徒の皆さんは気を付けてご来校ください。
26日にお会いできることを教職員一同楽しみにしています♪

保護者の皆様におかれましては、当日自家用車で来校する場合、
駐車場は校舎グラウンドをご利用いただきますようお願いいたします。
※駐車場所はPDF参照
※近隣商業施設等の駐車は皆様のご迷惑となります。
自家用車で来校する場合は必ず本校のグラウンドをご利用ください。

今回のオープンスクールも多くの皆様に参加の申込をいただいております!
誠にありがとうございます!

まだまだ受付可能ですので、是非ホームページから参加申込していただければと思います♪

そしてここでは、参加申込時に入力することができる質問コーナーにいただいたご質問の回答を、こちらのページでしていきたいと思います。

※質問が増えましたら、定期的に更新していく予定です。

※個別的な要素があるご相談(例:病気等に関して対応のご相談など)に関しましては、掲載を控えさせていただきます。直接お話しさせていただいた方がよろしいかと考えられますので、当日の個別相談会またはお電話でのお問い合わせを是非ご利用ください。


<QA>
Q:部活動体験は何時から何時までですか?保護者は見学できますか?
A:部活動見学は11:40分から予定しています。保護者の見学も可能です。
  あくまでも見学のみとなりますので、練習に参加することはできません。

Q:門司区から通っている生徒はどのくらい居ますか?
A:現在4名ほど在籍しています。
通学には多少距離がありますが、交通の利便性は良いので安心して通っていただけると思います。

Q:部活見学時に、軽くバットを振ったり、キャッチボール程度の事は出来るのでしょうか?
A:部活見学体験は、あくまで見学となります。原則プレーなどをすることはありません。

Q:料理は全くできませんが調理実習体験に参加しても大丈夫でしょうか。
A:もちろん大丈夫です。初めて料理する方にもわかるように講義を心がけておりますので、ご安心ください。また、補足として食物調理科の新入生におきましても、初めて料理する生徒も多くいますよ♪

Q:部活動推薦などについて伺いたいです。
A:部活動の推薦につきましては、該当する部活顧問教諭とお話しをしていただくことが一番良いかと思います。
オープンスクールに参加していただいた際に、体験授業終了後、部活動見学も実施しておりますので、是非その機会をご活用いただければと存じます。

Q:見学当日は乗用車の乗り入れは大丈夫でしょうか?
A:はい。可能です。
駐車場所につきましては、下部の駐車場案内図PDFをご参照ください。

Q:部活動見学は子供だけでも見学可能ですか?
一回目は見学だけで、二回目で個別相談を申し込みすることは可能ですか?
A:生徒のみ部活動見学につきまして、もちろん可能です。また、一回目は見学、二回目で個別相談についても可能です。

Q:バイトはできますか。
A:個別許可制となっています。保護者の方などに事情を伺い、個別に判断していきます。

Q:自転車通学は可能でしょうか?
A:はい。可能です。ただし、自転車通学申請して学校ステッカーを自転車に貼る必要があります。

Q:スマホは持って行ってもいいですか?
A:はい。持ち込みについて特に制限をしておりませんが、オープンスクール中は、電源を切るかマナーモードにしておきましょう。
  • ダウンロード駐車場案内図
2023.08.23
お知らせ
生徒がコミュニティラジオ天神に出演しました♪
22日(火)に生徒会の生徒達がコミュニティラジオ天神に出演しました。

終始、楽しい雰囲気での収録となり、学校での様子や生徒会での活動について色々お話しをしています。

YouTubeでの配信もされていますので、機会があれば、是非下記からご視聴いただければと思います(*^_^*)

出演生徒(生徒会4名)
・G3-1濵田 紗季さん(城山中)
・G2-1金生 雄志さん(花尾中)
・G2-5藤原 志乃さん(黒崎中)
・C2-2右田 翠羽さん(上津役中)

生徒の皆さん、お疲れさまでした♪

出演時のYouTubeご覧になれます↓

https://www.youtube.com/live/TRQMifulxZk?feature=share


※映像の途中、著作権の関係で無音になっている箇所もあります。ご了承ください。
2023.08.22
お知らせ
金平糖(コンペイトウ) <星琳✖入江製菓>コラボ商品完成!!
ついに星琳高校と入江製菓様がコラボした、金平糖(コンペイトウ)が完成しました!(^^)!


砂糖菓子として長年愛されている金平糖ですが、今回星琳verとして、さわやかなブルーを取り入れ、また商品が入ったケースもオシャレな仕上がりとなっています☆


製作は、北九州市八幡東区にあり1934年創業の伝統ある入江製菓様です。

生徒会が中心となって、工場見学や入江製菓の皆さんと企画を協議しながら、準備を進めてきました。

企画から進める中で、大変だったことも多かったと思いますが、完成商品を見た生徒の皆さんはとても良い笑顔!(^^)!
皆さんお疲れさまでした、そして、ありがとうございました。

また、ご協力頂いた入江製菓様、本当にありがとうございました。

皆さんも見かけた場合は、一度ぜひご賞味ください(*^_^*)

※一般販売は行っておりません。ご了承ください。
2023.08.21
お知らせ
社会体験学習 その②
星琳高校生徒の社会体験学習その②☆

多数の企業の皆様にご協力を頂き、夏休みを活用しての社会体験学習を生徒たちは一生懸命に頑張っています。

今回は、八幡東区役所様・千草ホテル様・第二文化幼稚園様・成松幼稚園様・YK建装様・ドッグセラピージャパン様・アドホック様の様子です。

ご協力頂いた企業等の皆様、本当にありがとうございました。

限られた日数ではありますが、様々な業種を体験、また経験することにより、生徒達はまた一つ大きな成長を遂げており、今後の糧になっていることとでしょう!(^^)!

体験学習の様子はこちらからご覧になれます ↓
https://www.seirin.ac.jp/photo_album_detail.php?p=1&no=2205&album_no=170&cat=#photoArea
2023.07.28
お知らせ
社会体験学習が始まりました☆彡
7月26日(水)より、星琳高校では初めての試みである社会体験学習が始まりました☆
今回協力いただく企業数は50社あり、職種も介護福祉、建設、菓子製造、美容、事務など様々!
2年生は興味・関心のある職業を自ら選択し、各企業で3日間実際に業務を行います。

7月28日(金)は三島光産 株式会社にて体験学習が行われました♪
中村業務課長や大畑主任を中心に、たくさんの社員の方々にご指導をいただき、
「ものづくり」や「ゆめづくり」の楽しさや、難しさを教えていただきました。
体験学習の最終日には体験報告発表会が開催され
3日間を通して学んだことや業務に携わったことによる感想
そして、これからの抱負等を発表し体験学習は終了しました!

また、八幡西警察署様・ゆめマート本城店様でも体験学習を実施していただき、普段は感じ取ることができない裏側の空気に生徒たちは戸惑いながらも、警察官の皆様、従業員の皆様に優しく親切に接していただき、時には笑顔も見えるほど良い雰囲気のまま体験学習ができました。本当にありがとうございます。


社会体験学習を通して生徒たちは貴重な経験ができ、進路選択の幅が広がったようです♪
この経験を活かし来年からの進路選択に役立ててもらいたいと思います(^o^)/

暑い日が続いていますが、、これからも2年生の生徒は他の企業でも体験学習を行っていきます!
熱中症に十分気をつけながら体験学習を楽しんでもらいたいです☆彡
頑張れ!2年生(*^-^)人(^-^*)



※ 写真は八幡西警察署、ゆめマート本城店、三島光産株式会社での体験学習の様子です
  ご協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました!
2023.07.28
お知らせ
【7月28日QA更新】7月29日は第1回オープンスクールです♪ (駐車場案内図および申込時の質問回答もあります)
今週土曜日の7月29日(土)第1回オープンスクールは、予定通り開催いたします。

時間は午前9時30分開始予定です。

生徒の皆さんは気を付けてご来校ください。
29日にお会いできることを教職員一同楽しみにしています♪


保護者の皆様におかれまして、当日自家用車で来校する場合、駐車場は校舎グラウンドをご利用ください。よろしくお願いいたします。

※駐車場所はPDF参照
※近隣商業施設等の駐車は皆様のご迷惑となりますので、自家用車で来校する場合は必ず本校のグラウンドをご利用ください。


オープンスクールの参加申込も多くの皆様にしていただいており、誠にありがとうございます。


まだまだ受付可能ですので、機会があれば是非ホームページから参加申込していただければと思います♪

そしてここでは、参加申込時に入力することができる質問コーナーにいただいたご質問の回答を、こちらのページでしていきたいと思います。

※質問が増えましたら、定期的に更新していく予定です。

※個別的な要素があるご相談(例:病気等に関して対応のご相談など)に関しましては、掲載を控えさせていただきます。直接お話しさせていただいた方がよろしいかと考えられますので、当日の個別相談会またはお電話でのお問い合わせを是非ご利用ください。


<QA>
Q:部活見学時に、軽くバットを振ったり、キャッチボール程度の事は出来るのでしょうか?

A:部活見学体験は、あくまで見学となります。原則プレーなどをすることはありません。


Q:料理は全くできませんが調理実習体験に参加しても大丈夫でしょうか。

A:もちろん大丈夫です。初めて料理する方にもわかるように講義を心がけておりますので、ご安心ください。また、補足として食物調理科の新入生におきましても、初めて料理する生徒も多くいますよ♪


Q:部活動推薦などについて伺いたいです。

A:部活動の推薦につきましては、該当する部活顧問教諭とお話しをしていただくことが一番良いかと思います。
オープンスクールに参加していただいた際に、体験授業終了後、部活動見学も実施しておりますので、是非その機会をご活用いただければと存じます。


Q:見学当日は乗用車の乗り入れは大丈夫でしょうか?

A:はい。可能です。
駐車場所につきましては、下部の駐車場案内図PDFをご参照ください。


Q:部活動見学は子供だけでも見学可能ですか?
一回目は見学だけで、二回目で個別相談を申し込みすることは可能ですか?

A:生徒のみ部活動見学につきまして、もちろん可能です。また、一回目は見学、二回目で個別相談についても可能です。


Q:バイトはできますか。

A:個別許可制となっています。保護者の方などに事情を伺い、個別に判断していきます。


Q:自転車通学は可能でしょうか?

A:はい。可能です。ただし、自転車通学申請して学校ステッカーを自転車に貼る必要があります。


Q:スマホは持って行ってもいいですか?

A:はい。持ち込みについて特に制限をしておりませんが、オープンスクール中は、電源を切るかマナーモードにしておきましょう。
  • ダウンロード駐車場案内図

1

« 前ページ 1/14