Newsトピックス

SEIRIN HIGH SCHOOL

2025.10.27
お知らせ
1年生 地域のごみ拾い
10月24日(金)に1年生が日頃登校している地域でごみ拾い活動を行いました。

通学路や学校周辺の歩道、公園などに落ちているごみを一つ一つ拾いながら、地域の方々への感謝の気持ちを込めて活動しました。

普段何気なく通っている道も、改めて見渡すと多くのごみがあることに気づき、自分たちの生活と地域とのつながりを感じる貴重な機会となりました。

今後も、地域の一員としてできることを考え、積極的に取り組んでいきたいと思います♪
2025.10.24
お知らせ
修学旅行 4日目(最終日)☆彡
さあ、3泊4日の修学旅行もいよいよ最終日です。

最終日は東京・浅草を訪れ、雷門をくぐり抜けて仲見世通りを散策しました。

修学旅行の締めくくりにふさわしく、日本の伝統と活気を感じる浅草の街で、人形焼や揚げまんじゅう、メロンパンなど、浅草ならではの味を楽しみながら食べ歩きをし、友達と笑顔あふれるひとときを過ごしました。

生徒たちは福岡に新幹線で今帰ってきています。
生徒の皆さん、長旅お疲れ様でした。
週末はゆっくり休んでくださいね♪
2025.10.23
お知らせ
修学旅行 3日目☆彡
修学旅行3日目は、東京ディズニーシーでの一日でした。

朝の開園とともに、生徒たちはパークへと入り、それぞれが計画していたアトラクションやショーを思う存分楽しみました。

園内では、笑顔で写真を撮る姿や、アトラクションの感想を語り合う生徒たちの生き生きとした表情が印象的でした。

夜には美しいイルミネーションの中で一日の思い出を語り合い、充実した時間を過ごしました。

思い出に残る素晴らしい一日となったようです♪
2025.10.23
お知らせ
クラスマッチ 1年生☆彡
今日は1年生のクラスマッチ(バレーボール)でした♪

男女別に分かれて試合が行われ、どのクラスも授業の中で積み重ねてきた練習の成果を発揮し、白熱した試合が繰り広げられました。

練習時間は限られていましたが、一人ひとりが協力し合い、
クラスの団結が深まる一日となりました。

結果はなんと食物調理科1年1組が男女ともに優勝の快挙!!おめでとうございます。

生徒の皆さん熱い試合をありがとうございました♪
2025.10.22
お知らせ
修学旅行 2日目☆彡
修学旅行2日目です。

午前中、普通科の生徒は「国立科学博物館」を見学しました。
自然史や科学技術の発展をテーマにした多彩な展示を通して、身近な科学の不思議や人類の歩みについて学ぶことができたようです。
実際に目で見て触れる体験を通し、教科書では味わえない新たな発見に目を輝かせていました。

食物調理科の生徒は「辻調理専門学校」を訪れ、施設・設備の見学や授業風景の見学を行いました。
最新の調理機器が整った実習室や、専門的な授業の様子を間近で見ることができ、将来の進路や目標を考える貴重な機会となりました。

午後からは、班ごとに「東京都内・近郊判別研修」を実施。
生徒たち自身が事前に立てた計画をもとに電車やバスを乗り継ぎながら都内を巡り、地域の特色や文化を体験します。グループで協力する姿は、仲間との絆や自主性の成長がとても感じられました。

明日は「東京ディズニーシー」での活動です。
素敵な思い出をたくさんつくれる一日となりそうですね♪
2025.10.22
お知らせ
「夢授業」~未来の自分を描くために~☆彡
本日10月22日(水)、体育館にて、1年生を対象とした特別授業「夢授業」を行いました。

「夢授業」とは多くの職業人の講話を聞き、自己の将来について具体的に考え、夢や希望を持ち、その実現に向けて努力する態度を育てる取り組みとして、星琳で取り入れているものです。

今回は製鉄業や病院薬剤師、警察官、カフェオーナー、ペットカメラマンなどなど、実に32名の職業人の皆さまにお越しいただきました

生徒たちがそれぞれが興味のある職業の話を聞くことで、自分の将来や進路について具体的に考える貴重な機会となりました。

現場でのリアルな体験談や、やりがい・苦労、夢を持ち続けることの大切さなどを語っていただき、参加した生徒からは、「将来の夢が少し見えた気がする」「今の勉強が何につながるのか分かった」「話を聞いて、自分も挑戦してみたいと思った」といった感想が多く寄せられ、進路学習として大変有意義な時間となりました。

ご協力いただいた職業人の皆さまには、心より感謝申し上げます。星琳高校では今後も、生徒たちの夢を育てる取り組みを大切にしていきます。
2025.10.21
お知らせ
修学旅行 1日目☆彡
本日10月21日(火)、2年生は修学旅行に出発しました♪

朝、学校から貸切バスで福岡空港へ向かい、羽田へ移動です。
初めて飛行機に乗る生徒も多く、期待と少しの緊張が入り混じった表情が印象的でした。離陸や着陸の際には歓声も上がり、空の旅を楽しんでいたようです!(^^)!

羽田到着後は、池袋にある「サンシャイン水族館」へ。

都会の中にある水族館のユニークな展示や、美しい海の生き物たちに触れ、友達と一緒に写真を撮ったり、お土産を選んだりと、笑顔あふれる時間となり、生徒たちは目を輝かせて見学していました。

その後はホテルに移動し、1日の行程を終えました。

初めての経験や仲間との時間を通じて、 生徒たちの表情には充実感が感じられました。

明日以降も、安全・健康に十分配慮しながら、実り多い修学旅行となるよう努めてまいります。
2025.10.19
お知らせ
ウインターカップ福岡県大会 ベスト4進出!(男子バスケットボール部)
星琳男子バスケットボール部は、令和7年度ウインターカップ福岡県大会において、準々決勝で宗像高校と対戦し、90対76で勝利を収め、ベスト4進出を果たしました☆彡

試合会場には多くの本校生徒や保護者の皆さまが応援に駆けつけてくださいました。
この温かい声援が生徒たちの大きな力となり、白熱した試合の中でも冷静さを保ち、持ち前のチームワークと粘り強いプレーを十二分に発揮しました。

この結果、ベスト4に進出したのは、星琳高校、福岡第一高校、福大大濠高校、東福岡高校の4校。

全国屈指の強豪校の中、本校がその一角に名を連ねることは、生徒たちにとっても大きな誇りとなり、今後の更なる成長、飛躍が期待されます。

引き続き、星琳高校男子バスケットボール部へのご声援をよろしくお願いします♪
2025.09.30
お知らせ
弁当コンテスト開催☆彡
本日、調理科3年生によって毎年開催している「弁当コンテスト」が開催されました。

「弁当コンテスト」とは、1班3~4人のグループに生徒たちが分かれ、それぞれ工夫を凝らしたオリジナル弁当を製作し、決められた項目の評価を競うコンテストとなります。

レシピの考案から食材の買い出しまで、すべて生徒たち自身の手で行い、限られた調理時間の中で取り組む姿はプロさながらの真剣な表情です。

審査は「味」「色合い」「バランス」の3つの観点から行われ、どの班の作品も甲乙つけがたい力作ぞろいでした。

旬の食材を取り入れたり、見た目の美しさにもこだわったりと、生徒一人ひとりの個性と成長が感じられる素晴らしいコンテストとなりました☆彡
2025.09.24
お知らせ
北九州料理グランプリ「学生の部」が最優秀賞・北九州市議会議長賞をW受賞☆彡
2025年9月23日(火)に小倉駅改札口前JAM広場で開催された「北九州料理グランプリ2025」において、本校食物調理科に所属する生徒3名が学生の部に出場し、最優秀賞ならびに北九州市議会議長賞という栄えある賞を受賞しました。出場したのは以下の3名の生徒です。

・ 後藤 史温(ごとう しおん)さん 3年(浅川中学校出身)
・ 松下 瑠里(まつした るり)さん 1年(岡垣東中学校出身)
・ 守田 結衣(もりた ゆい)さん 1年(中央中学校出身)

この大会は、北九州市内外の料理人や学生が一堂に会し、地元食材を活かした創作料理で技術や発想力を競い合うもので、地域に根差した食文化の発展を目的としています。

本校チームは、季節感と地元食材を活かしたオリジナルメニューを披露し、高い評価を受け、見事、学生の部での最優秀賞を獲得。さらに、地域との連携や創意工夫の点が特に評価され、北九州市議会議長賞も同時に受賞する快挙となりました。

生徒たちは学年を超えて協力し合い、限られた時間の中で何度も試作・改善を重ねてきました。今回の受賞は、日頃の学びの成果と、支えてくださった先生方、地域の皆様のご支援の賜物です。

今後も本校では、実践的な学びを通して、技術力の向上と地域貢献を目指してまいります。

【メディア取材のお知らせ】
大会に向けた放課後の練習風景には、FBS「めんたいワイド」
(毎週月〜金 15:48~19:00)の取材も入りました。

下記の日時で様子が放送予定です。ぜひご覧ください。
・放送日:2025年9月24日(水) 
・番組名:FBS「めんたいワイド」  
・時間:15:48~19:00内

1

« 前ページ 1/46