2025.01.17
お知らせ
大学入学共通テストの壮行会を実施しました☆彡
いよいよ明日18日(土)と19日(日)は大学入学共通テストの本試験日です。
そこで、今日の4時限目に、受験生となる3年生の生徒たちに向けた壮行会が実施されました。
校長先生をはじめ、進路や学年の先生より本番を迎えるにあたっての激励や注意点、また来年のために参加していた2年生からの熱いエールも送られました♪
最後には先生から全員にメッセージ付きのカイロ等が配布され、明日に向けてみなさんの準備はバッチリのようです。
天候は幸いにも例年より比較的恵まれているとの予報ではありますが、まずは会場に遅れないこと、そして体調に気を付けて頑張ってください(*^_^*)
2025.01.15
お知らせ
1年生の進路ガイダンスがありました☆彡
1月15日(水)1年生を対象とした進路ガイダンスを行ないました☆
吉本興業に所属されているお笑い芸人:津々浦々様をお迎えし、進路に関わる講演をしていただきました!
講演中にコントを2本披露していただき、生徒たちがこれから先の進路について楽しみながら考えることのできる内容でした!!
生徒や教職員は、改めて「夢をあきらめないこと」「何かを続けていくことの大切さ」に気づくことができたようです( ^-^)人(^-^ )
講演後、1年生の生徒からは「とても貴重な経験ができた」「これから先もこの経験を活かしたい」との声を多く聞くことができました♪
津々浦々様、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました(*^-^*)/
2025.01.10
お知らせ
北九州市議会選挙の街頭啓発に参加☆彡
1月26日(日)に投開票される北九州市議会議員一般選挙に向け、八幡西区選挙管理委員会主催による街頭啓発およびイルミネーション点灯式に本校生徒が参加しました。
去る1月10日(金)朝は平地でも積雪するほど冷え込みましたが、「選挙を広く周知する」「選挙に関心を持ち投票に行ってもらう」ことを趣旨として黒崎駅前ペデストリアンデッキでイルミネーション点灯式が実施され、参加した生徒たちも寒空の下、行きかう人々に向けて声をかけたり、またリーフレットの配布を行うなど、精力的に街頭啓発活動を行い頑張りました♪
参加生徒
・普通科2年 濵田 凌玖さん(城山中)
・食物調理3年 右田 翠羽さん(上津役中)
・食物調理3年 品川 愛翔さん(則松中)
・食物調理3年 烏田 逞さん(石峯中)
2025.01.07
その他
新年あけましておめでとうございます☆彡
星琳高校は、今日から3学期が始まりました!
冬休みが終わり、登校した生徒からは笑顔で会話する姿を見ることができ
充実した冬休みを過ごせたことが伝わってきます (*^-^*)♪
3学期は大学入試や謝恩食事会、インターンシップなどの行事がたくさん予定されています!
寒い日が続きますが体調管理に気を付けて、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!!
2024.12.21
お知らせ
北九州市選挙特番・座談会に生徒が参加しました☆彡
12月21日(土)に小倉北区にあるセントシティで行われた「北九州市選挙特番・座談会」に本校生徒が出演、参加しました。
主な目的は「選挙の若い世代の得票率を上げること」として開催され、これまでの取り組み、またいかに投票率を上げるかなどの議論が本校生徒を含めた、若い世代中心として活発な意見交換も含めた座談会が行われました。
本校からの参加生徒は次の2名です。
・食物調理科3年生 品川愛翔くん(尾倉中)
・食物調理科3年生 烏田逞くん(石峯中)
当日の様子は下記のラジオ番組でも放送されるとのことです。
お時間がありましたら、是非聴いてみてはどうでしょうか(#^^#)
ラジオ局:CROSS FM
放送日時:令和7年1月18日(土)19:00~20:00
番組名:「Z世代と考える"投票は愛だ"」(仮)
2024.12.21
部活動
バスケ部がライジングゼファー福岡の前座試合に出場しました!
12/21(土)に北九州市総合体育館にて行われました、プロバスケ(Bリーグ)のライジングゼファー福岡vs愛媛オレンジバイキングスの試合の前座試合を本校の男子バスケットボール部が務めさせていただきました。
また、その後はプロの試合の観戦もさせていただきました。
生で見るプロの試合は迫力満点で、生徒らは終始興奮しっぱなしの様子でした!!
プロと同じ会場でプレーができたこの経験を、今後の結果にさらにいかしていきたいと思います!
このような機会を設けてくださったライジングゼファー福岡の関係者の皆様、ありがとうございました。
2024.12.19
お知らせ
八幡西区より自転車ヘルメットが届きました♪
本日、生徒用の自転車ヘルメット20個が学校に納品されました。
これは八幡西区の取り組みの一環で、子どもたちの命を守るため、自転車死亡事故の5割が頭部の致命傷となることから、区内の高校を対象に自転車ヘルメットを贈呈するという形で、本校にヘルメットが届きました。
17日(火)に行われた贈呈式・研修会には生徒も含めて参加させていただきました。
本校におきましても、命を守るため、とにかく着用を促していきたいと思います。
八幡西区役所をはじめ、自転車ヘルメットを贈呈していただいた関係各所の皆様、ありがとうございました。
2024.12.14
部活動
地域の餅つきイベントで大活躍!!(野球部)
本校野球分の生徒が、地域の餅つきイベントに参加してきました!!
日々の練習で培った筋力と体力を十二分に発揮して、地域の方々のために力を奮ってきました!
初めてもちをつく生徒もおり、初めは不慣れな様子でしたが、コツをつかんでくるとどんどん上達しすごい速さで餅が出来上がっていくようになりました!
また、生徒らの力強い餅つきに合わせて地域の方々から掛け声をいただけたき励みになりました!
そして、小さなお子様たちと一緒に餅をつく様子が見られ、生徒らにとっても非常に貴重な体験になりました!!
お声掛けくださった地域の皆様、ありがとうございました!
星琳高校では今後も地域貢献のために様々な活動をしていきたいと思っております。
本校にできることがありましたら、遠慮なく本校までご連絡ください('◇')ゞ
2024.12.03
イベント
黒崎イルミネーション点灯式で吹奏楽部が演奏♪
12月3日(火)夕方黒崎駅が艶やかな光と音楽に彩られまれました♪
星琳高校にとっては最寄り駅であるJR黒崎駅の表玄関ペデストリアンデッキでイルミネーション点灯式が開催されました。
本校の近隣にある「県立八幡南高等学校」吹奏楽部とともに八幡西区役所から、区が主催されるこの式典を盛り上げてほしいと要請があり、両校の吹奏楽部の皆さんが合同で楽団を構成し、カウントダウンステージに臨みました。
気温も下がる中でしたが、数百人の多くの聴衆の皆さんや毎年夏の野球の大会では吹奏楽部から熱い応援演奏を受けている野球部員たちも駆けつけて見守る中、楽器の演奏だけでなく両校の部員で話し合って決めたポップなダンスも披露したりと、ステージは大盛況となりました。
市民の皆さんとともに楽しく明るいひと時を過ごすことができ、八幡南高校の吹奏楽部員の皆さんも長時間寒い中を演奏していただき大変ありがとうございました。
お世話になりました。心からお礼申し上げます。
なお黒崎駅イルミネーションは来年の2月16日(日)まで毎日(17:30~23:00の時間)点灯されるとのことです。
2024.11.25
部活動
吹奏楽部【金賞】受賞♪ アンサンブルコンテスト県大会出場♪
11月24日(日)に黒崎ひびしんホールで行われた北九州アンサンブルコンテストにおいて、本校吹奏楽部は木管八重奏で見事「金賞」を受賞し、再び県大会出場を決めました♪
前日の地域活性化イベント『黒崎こども商店街』での演奏会に続いて、本校の吹奏楽部は輝いています!!